
窓のリフォームで飛来物から家を守る|岡山のリフォーム・リノベーション会社 ギビングアース
岡山市南区福田のリフォーム・リノベーション専門会社「ギビング・アース」(LIXILリフォームショップギビング・アース)です。
いつも弊社のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎年のように増える大型台風や突風、予測不能な豪雨。 「もし窓ガラスが割れたらどうしよう…」「強風で物が飛んできたら、家は無事だろうか…」といった不安を抱えていませんか?
窓は、外からの光を取り入れる大切な部分であると同時に、災害時には最も弱い部分の一つになります。
この記事では、工務店ギビング・アースが、窓のリフォームによって飛来物から家を守る方法を、具体的なアイデアと共にご紹介します。窓の防災性能を高めることで、家族の安全を守り、大切な住まいを災害から守ることができます。窓のリフォームは、防災だけでなく、防犯や断熱効果も高めるメリットがあります。
なぜ窓のリフォームが防災対策になるのか?
台風や突風による飛来物(看板、瓦、植木鉢など)が窓ガラスに衝突すると、ガラスが割れ、破片が飛び散る危険性があります。さらに、窓が割れると強風が家の中に吹き込み、屋根や壁が吹き飛ばされるなどの二次被害につながることもあります。
災害が起きてから慌てるのではなく、事前に備えることが何よりも重要です。窓の防災リフォームは、家族の命と財産を守るための、賢い「予防」投資です。ギビング・アースは、表面的な美観だけでなく、住まいの安全性や耐久性を第一に考えたリフォームをご提案します。
窓の飛来物対策リフォーム5選
窓の飛来物対策として効果的なリフォームを5つご紹介します。
(1)ガラスが割れにくい「防災・防犯ガラス」への交換
窓の防災対策で最も効果的なのが、ガラスそのものを丈夫なものに交換することです。ガラスの間に特殊な中間膜を挟み込んだ「合わせガラス」に交換すれば、飛来物が衝突してもガラスが飛散しにくく、窓に穴が空きにくいのが特徴です。防災効果はもちろん、侵入に時間がかかるため防犯対策にも有効です。UVカットや遮熱・断熱効果も併せ持つ高機能ガラスもご紹介できます。
(2)ガラスの強度を高める「防犯フィルム」の貼り付け
より手軽な対策をしたい方には、防犯フィルムの貼り付けがおすすめです。窓ガラスに厚みのある透明な防犯フィルムを貼り付けるリフォームで、ガラスが割れても破片の飛び散りを防ぎます。比較的安価で手軽にできる対策であり、飛来物対策だけでなく、防犯やUVカットの効果も期待できます。
(3)窓の外側から家を守る「シャッター・雨戸」の後付け
物理的に窓を守りたいなら、シャッターや雨戸の後付けが有効です。既存の窓の外側にシャッターを設置すれば、窓そのものへの衝撃を強固なシャッターが防いでくれます。電動シャッターや、採風・採光機能付きのシャッターなど、様々なタイプがありますので、外観のデザインに合わせたシャッター選びもサポートいたします。
(4)台風対策に特化した「ブラインドシャッター」
「シャッターを閉めると真っ暗になってしまうのが嫌だ…」という方には、ブラインドシャッターがおすすめです。ブラインドのように羽の角度を調整できるタイプのシャッターで、閉めたままでも光や風を取り入れることができ、防災と快適性を両立します。
(5)窓枠ごと交換して強度を高める「内窓(二重窓)」
防災だけでなく、断熱性や防音性も高めたいなら、内窓(二重窓)のリフォームが効果的です。既存の窓の内側にもう一つ窓を設置するので、ガラスが二重になり、飛来物が衝突した際の衝撃を吸収・緩和する効果が期待できます。また、結露対策にもなるメリットもございます。
ギビング・アースの防災リフォームサポート
窓のリフォームは、飛来物から家を守るための有効な防災対策です。「災害が起きてから…」ではなく、「今」備えることで、家族の命と財産を守り、安心して暮らせる住まいを手に入れることができます。
ギビング・アースは、お客様の不安を安心に変えるお手伝いをいたします。地域の災害リスクやお客様の不安を丁寧にヒアリングし、住まいのプロが最適なリフォームプランを提案します。
また、防災リフォームに使える国の補助金や自治体の助成金制度もご案内できますので、費用の心配がある方もご安心ください。窓のリフォームについて、お気軽にご相談ください。